はじめて脱毛サロンに通うことになり、どのような服装で行けば良いのか迷ってしまう…。
そんな方も多いのではないでしょうか。
ミュゼでは様々な部位の脱毛メニューが用意されているため、場合によっては施術の妨げになってしまうことも。
気持ちよく施術を受けるためにも、事前に服装の注意点を学んでおきましょう。
ミュゼに通う際にぴったりな服装
ミュゼに通う時に便利な服装、できれば避けておきたい服装についてまとめました。
- 着替えが楽でシンプルな服装
- コンパクトなシルエットのものは避ける
- 夏でも露出はなるべく控える
着替えが楽でシンプルな服装
ミュゼでは施術に入る前に専用のバスローブに着替えるので、脱ぎやすい服装がベターです。
ミュゼは業界でもトップクラスの人気を誇るサロン。
特に休日など混み合う日は1人あたりにかけられる施術時間が限られてしまいます。
重ね着や、構造の複雑なお洋服は着替えるときに手間取ってしまうことになります。
ワンピースやカットソー+スカートなど、シンプルなコーディネートがおすすめです。
コンパクトなシルエットのものは避ける
脱毛施術後の肌は刺激に弱く、火照った状態になっています。
できるだけ肌に密着するようなぴったりサイズのお洋服は避けるようにしましょう。
そうすることで思わぬ肌荒れや炎症を防ぐことができます。
また、脚の脱毛をする場合はスキニーパンツやタイトスカートはできるだけ避けましょう。
ふんわりとしたシルエットのものを履くのがおすすめです。
デリケートゾーンの脱毛をする場合も、普段よりもゆったりとした、肌に優しい素材のショーツを選ぶようにしましょう。
夏でも露出はなるべく控える
施術後の肌は刺激に弱く傷つきやすいため、紫外線を直接浴びることも控えるようにしましょう。
そのため、夏でもできるだけ肌を露出しないような服装をすると良いですね。
薄手のカットソーや、ひんやりとした素材のものならば長袖でも涼しく過ごすことができます。
さらに、施術で用いられる脱毛機器は肌上のメラニン色素に反応します。
施術直後でなくても施術期間中はできるだけ日焼けしないように注意することが大切です。
アクセサリー類について
先ほども申し上げた通り、施術を受ける日はできるだけシンプルで脱いだり着たりするのが楽チンな服装がおすすめです。
そのためアクセサリー類もジャラジャラとたくさんつけるのは避けるようにしましょう。
また、うなじの脱毛をする場合は施術後のデリケートな素肌にとって刺激が強いです。
特にネックレスやチョーカーなど、首元を飾るアクセサリーは控えるようにしましょう。
まとめ:おおきめのシンプルなコーディネートならOK!
脱毛サロンでは結局着てきた衣服を脱ぎ、専用のバスローブに着替えることになります。
脱ぎやすく着やすいコーディネートで通うとよいでしょう。
またできるだけ施術後の肌を刺激しないよう、ふんわりとした大き目のワンピースやスカートなどを履いていくことで、万が一の肌トラブルも避けることができます。
夏の時季は上に羽織るものを持って行ったり、冬もぴったりしたタイツなどを避けるなど、いろいろな工夫を凝らすことも必要です。