脱毛施術後の肌はとてもデリケート。
普段以上に気を付けてお手入れをしてあげる必要があります。
正しいお手入れを行うことで、肌をしっかりといたわって脱毛効果を損なわず、次の施術に備えることもできます。
思わぬ肌荒れや炎症を引き起こさないためにも、ミュゼで施術をした後の正しいケア方法やNG行動を知っておきましょう。
施術後の正しいケア方法
ミュゼで脱毛施術を受けた後の正しいケア方法についてまとめています。
脱毛後のケアを怠ると、肌トラブルを起こすこともあるので、注意が必要です。
- 日焼けに気を付ける
- 肌を冷却する
- しっかりと保湿する
日焼けに気を付ける
脱毛直後の肌は非常にデリケート!
通常よりも紫外線のダメージに弱い状態です。
施術後は肌に優しい日焼け止めを使用して、施術部位を紫外線から守るようにしましょう。
また、肌表面のメラニン色素は施術の妨げになります。
施術期間中はなるべく日焼けをしないよう、継続的に注意が必要です。
肌を冷却する
施術後のお肌は熱を持っているため、肌を冷やしてクールダウンすることが大切です。
ミュゼでは施術後にスタッフが肌の冷却を行います。
自宅に帰った後も、冷やしたタオルや保冷剤等を用いて施術部位を冷やしてあげましょう。
しっかりと保湿する
施術直後の肌は荒れやすくなっているため、乾燥しないためにも保湿を入念に行いましょう。
また、きちんと潤った肌は脱毛の刺激から皮膚を守ってくれます。
保湿を行うことで次の施術に備えることができます。
施術後のNG行動
ミュゼで施術を受けた後のNG行動についてまとめています。
- 飲酒
- 施術部位をあたためる
- 毛抜きや脱毛ワックスの使用
- 消臭スプレーや軟膏
飲酒
ミュゼでは施術前後12時間の飲酒は禁止されています。
これは、脱毛施術を受けた身体でアルコールを摂取してしまうと思わぬ体調不良を引き起こしてしまう可能性があるためです。
施術前だけではなく、受けた後もNGなことを忘れずに、お酒の予定を調整しておくようにしましょう。
施術部位をあたためる
施術後の肌は熱を持っていてデリケートな状態のため、当日は施術部位をあたためないように注意しましょう。
お風呂に浸かるのもNGなので、施術をした部分に関してはシャワーを軽く浴びる程度にしておきましょう。
毛抜きや脱毛ワックスの使用
施術を受け始めてまだ日が浅いうちは、無駄毛の自己処理が必要になる場合もあるでしょう。
その際、毛抜きや脱毛ワックスの使用は控え、必ずシェービングによってお手入れするようにしましょう。
ピンセットやワックスを用いて毛根を抜き取ってしまうと、正しく施術を行うことができなくなってしまいます。
消臭スプレーや軟膏
特にワキの脱毛を行った場合は注意が必要です。
消臭スプレーの細かい粒子が毛穴に入り込み、脱毛の効果を阻害してしまうことがあります。
また、軟膏に関しても同様の理由から使用は控えてください。
施術後に万が一炎症が生じてしまった場合はクリニックを受診するようにしましょう。
まとめ:正しいお手入れ方法やNG行動を把握して、より高い脱毛効果を
施術後の肌はとても敏感で傷つきやすいため、普段よりも丁寧にお手入れすることが大切です。
その中でも日焼けに気を付け、冷却や保湿を行うことは、施術後の肌を落ち着かせるためにもとても大切です。
施術後の飲酒は体調不良を引き起こしてしまう可能性があります。
また、入浴や消臭スプレーの使用にも注意してください。
次の施術に備えて施術後の無駄毛のお手入れにはカミソリや電動シェーバーを用いて、毛根を抜き取らないようにしましょう。