ミュゼって勧誘はしませんと謳っていますが、本当に勧誘はないのでしょうか?
SNSや口コミでたまに目にする脱毛サロンの勧誘。
できるなら受けたくないですよね。
ただ万が一勧誘を受けてしまった場合、どう対処すればいいのでしょうか?
ここでは、実際に勧誘を受けたことのある30人の経験者に聞いた、上手な勧誘の断り方について紹介していきます。

ミュゼは店舗によってはやはり勧誘があるところもあるようです。
カウンセリングに行った際に、希望していたプランとは違うものを勧められ、中にはスキンケア商品を買わされそうになったという方も。
そこで、勧誘を受けた際に実際に使った断り方を30人の経験者に聞き、それをまとめました。
上手な断り方をすれば、勧誘をうまく避けることができます。
例えば…。
- 専業主婦を理由に「主人の了承がないと…」と濁す
- 肌トラブルを懸念する
- 「お金がない!」とはっきり言う
詳しくは本文を参考にしてみてください。
\ミュゼのキャンペーンをチェックしたい人はこちらをタップ/
実際どんな勧誘をされるの?口コミで調べてみると…ゴリゴリの勧誘もある!?
まずは、実際の口コミからミュゼの勧誘について調べてみました。
私は脇脱毛をミュゼでしました。他の部位の勧誘も無く、本当に丁寧な接客で好感がもてました。
— 脱毛の恐怖 (@datsumou_no2) 2017年2月9日
「初めは勧誘があるか不安でしたが、拍子抜けするほど全くありませんでした。施術もスタッフの応対も丁寧で、サロンは清潔でした。初めての脱毛をミュゼにして本当に正解でした。」
— 脱毛 口コミ!おすすめはここ! (@datsumou_esthe) 2017年2月7日
脱毛系の情報をまとめているツイートを見る限り、ミュゼに勧誘はない、ということになっています。
それでは、実際にミュゼに通ったことがある方も、勧誘に合ったことはないのかというと…。
…勧誘、ありました。
ミュゼの勧誘ゴリゴリ過ぎて疲れた
— 明穂 (@xct_pipi) 2017年1月25日
ミュゼはいつからプランの勧誘するようになったのか‥‥(°_°)
3ヶ月クールから1ヶ月になったのは嬉しいけど、勧誘過多だと足が遠のく‥‥— けてぃッス🐥1~3北海道 (@KT_bitti) 2017年1月24日
ミュゼのカウンセリング行ってきたけど、めっちゃ勧誘えげつなくて引いた。後から返金出来ますから!とか言ってたけど、ミュゼってそういうイメージなかったからもう面倒くさくて嫌になった。
— ほっけ(松) (@hkhk_hk) 2017年1月14日
店舗によって違うのでしょうか?
でも、どうやらミュゼには勧誘があるようですね…。
どんな内容の勧誘をされるの?されるとしたらいつ?
ではミュゼにはどういった勧誘があるのでしょうか。
実際の口コミによると、以下のような勧誘があるようです。


やはりミュゼにはこういった勧誘があるみたいですね。
仕事の一環としてコース説明を行っているということも考えられます。
しかし、希望していない部位の脱毛の説明を延々とされたら、誰もが不快に感じます。
お得なプランや良い商品を紹介してもらえるのはいいことですが、限度というものがありますよね。
勧誘はカウンセリング時にされることが多いみたいですが、場合によっては施術中にもされるようです。

どうやって断ったらいい?30人の経験者が教えるリアルな断り方!
もししつこい勧誘を受けてしまったら、どのように断ればうまく切り抜けられるのでしょうか?
体験者の声をまとめてみました。
- 「専業主婦」を理由に断る
- 「お金がない!」とハッキリ断る
- 断固として拒否する
- 学生だから続けられないと断る
- 肌トラブルを心配して断る
- 他のサロンと比較する
- 引っ越しするからと断る
- 妊娠の予定があると断る
- 今まで使った
専業主婦なのでちょっと・・・




「お金がない」、「急いでいる」などと言って、ハッキリ断る!







断固として拒否!


学生なので・・・


肌トラブルを懸念する



他サロンと比較する





引っ越しするので・・・


妊娠の予定が・・・

商品編




断る方法まとめ!ハッキリ断ることの重要性
断る手段として多かったのは、やっぱりお金関係でしたね。
たしかに「お金がない」と言ってしまえば、それ以上のプランを勧めるのは難しくなります。

断った後って気まずくないの?その後の対応ってどんな感じ?
勧誘を断ったのはいいけど、その後って気まずくなったりしないの?と不安に思いますよね。
たしかに今後通う方にとっては、気まずい思いをしながら通い続けるのは嫌ですよね。
そこで勧誘を断った方々に、実際に勧誘を受けた後どういった感じで対応されたのかをまとめてみました。
- 対応が雑になった?冷たくなった気がする…
- 雑にはならなかったけど…
- 態度が一変!?
- 特に変わりなし
対応がなんだか雑に・・・冷たくなったような気がする





雑にはならないけど・・・


態度が一変・・・


特に変わりなし!


店員さんも、仕事とはいえ勧誘はストレスだと思いますし、客の私としても断るのは心苦しいのですが、丁寧な対応に感謝しております。

最初のうちは行く度に勧誘されていたが、断り続けていると無理だと感じたのか途中からは一切勧誘されなくなった。


それにより店員の態度が変わるという事はありませんでした。
まとめ:断っても特に変化はなし!だけど…
「勧誘を断っても特に変化はなかった」という声が多数でした。
やはり接客のプロ。
断られたからといって態度に出してしまうのは問題がありますね。
しかし残念ながら、中には施術を雑にするスタッフも少数いるようです。
もしそんなスタッフに当たってしまったら、事情を説明して変えてもらいましょう。
まとめ:曖昧な断りは危険!断るからにはキッパリと!
勧誘を断るには様々な手段があるということが分かりましたね。
しかし、断り方にもコツがあって、場合によっては墓穴を掘ることになってしまうかもしれません。
たとえば「今は主人に聞いてみないと分からないので検討します」っといった断り方、これは後日来店した際に再度聞かれる恐れがあります。
「検討します」といった曖昧な返答は、足元をすくわれてどんどんそこにつけ込まれてしまう可能性が高いです。
本当に検討する方はもちろんそれでいいのですが、検討するつもりがさらさらなく、ただ断る理由の一つとして適当に言ったのであれば、その断り方はやめた方がいいでしょう。
断るからにはキッパリと言うことが大事です。
\ミュゼのキャンペーンをチェックしたい人はこちらをタップ/